ブログ メンタル迷子のすきま美容、と健康 メンタル迷子の対人関係 ログ

手記、2024年12月14日🌐(土)

自分が今まで、どれぐらい無理をして来たか
努力して来たか
そんな事を思った。障害者である事をはねのければ、 自分は普通のレベルの人間だから。

 

就労支援施設に通うと言って一番驚いたのは、20年来の付き合い(私は年齢非公開なんだけど。)の福祉事業者の知人だったと思う。え、小林さんが❓
この知人とは大喧嘩の末に契約を、昨年かな、解除して、正式には つながり は無い。

「半年前とは、別人だよ。」
小林さんが、毎日、パンプス履いて、週5で、通ってるとはね。 大昔は、簡単な、作業所も、行ったり、休んだりで、当時の責任者が彼だった。一瞬しか、通ってないけどね。苦笑
「まあ、来れば、やれたから。笑」
「障害者は、 行けないんですよ!爆笑」

人間がこんなに、変わるんだという事はさておいて、その代わりには、かなりの負荷がかかっている。でも私は、楽しみだ。
就労支援は(一応、延長しなければ)二年、使える事になっている、もっと早くに、就職するつもりだが、またさらに洗練されることだろう。

ゆでたまごみたいでね。外から見ると、美味しそうだし、普通だし、キチンと綺麗なのよ。
でも中身はぐじゃぐじゃで、驚くほど常識も無いし、なんにも、知らないし…とにかく滅茶苦茶で。食べられない。
なんでそんな話しを、今、私にするんだろうと。かつて"同種者"である、発達障害の会で、出会った女性に、たっぷりと言われた事がある。男性に人気がある、それまた同種者だかの女性の話し。「男ってバカじゃん、ちょっときれいだと、すぐになびいちゃって。」

いま、どうして居るのか一切、しらない人は私は少なくないが、彼女もその一人。

障害者でいうところの洗練とは、お風呂に入れるとか、生活の基盤、がメインかな、と思う。仕事というのは、わたしたちにとって、仕事だけしていれば良い訳じゃない。
「仕事」にたどり着くまで、まず、様々な難関が待ち受けている(わたしが、「階段飛ばし」ずっっっと、して来たやつね。)。 人によっては、'自立'もテーマになる。『ふつうの人』でも、出来てない人が多数いる普通の、部分だと思う。

私は(生活の)土台が、出来てなかったから、訓練所にただ、通っているだけで、一歩も、二歩も、100歩も、進歩してばかりだ。
病気とは『ハンデ』である。ハンデのある、自分が、ふつうに、生活を、送れるまで、試行錯誤の、連続だけど私はそれが楽しい。'変身'と呼んでいる。

気合いと、根性で、直せないじぶんの特徴を、知るコトは、目から鱗(うろこ)だし、「普通の人」にも、必要なんじゃないかとさえ思う。
今日は訓練所で、'エゴグラム'の講義がたまたまあった。エゴグラムは会社の人事担当も、使ったりするそうだ。「エゴ」とは、"そのままの、感情の動き" を言うそう。
自分の、性格志向だね。何年も、何年も、前、インターネットかなんかで、知ってやって見た遠い記憶の、形とは、 結果は大きく違うものだった。

 

主治医とも、長い、付き合いがあって、つい最近、私の強みをひょんに聞く機会があった。でも私は言いたい。
頭の回転、肌感覚が、素速く、 配慮でき過ぎるのは、わたしの、弱みだと。

 

わたしは「障害者」ですか?と、いま、仮に、問われるコトがあったら、[一般🌐社会]では、障害者に、当て嵌まってしまうのかな。
 

※さいごに、ボーダー(病院には行ってないけど、未病みたいな)の皆さまにお🉐情報を。わたしは、長女なんだけど、末っ子なんだけど、
末っ子を選択します。末っ子は自由で、頑固な面もあり じぶんを持ってて、それが'許されて'居るんだよねー

 

 

 

-ブログ, メンタル迷子のすきま美容、と健康, メンタル迷子の対人関係, ログ
-